アズマ工業とカインズでは、同じような玄関ブラシが販売されています。
アズマ工業は6種類、カインズは2種類、似た玄関ブラシを取り扱っているのですが、どこがどう違うのか、どんなふうに選んだらいいのか迷ってしまいます。
そこで、アズマ工業とカインズの玄関ブラシの違いを比較してまとめました。
- アズマ工業の玄関ブラシは、カインズにはない機能をもったものがある。
水切りゴム付き、ヘッドが回転、柄の角度が自由に動くなど。
それらの機能を重視するなら、アズマ工業の玄関ブラシがおすすめ。 - 初めての玄関ブラシを使ってみたい ⇒アズマのスポンジ色グレー
- 玄関やベランダが狭くても、使いやすい ⇒ アズマのヘッド回転&柄の角度が自由に動く
- 玄関が汚れやすくしっかり汚れを落としたい ⇒ アズマの水切りゴム付き
それぞれのスペックを表にして一目でわかるようにし、「こんなお悩みには、このアイテムがおすすめ」を、もっと詳しくご紹介します。
Rakuten >>『つなぎ柄&スポンジ色グレー アズマ』を見てみる【楽天】
Rakuten >>『柄の角度が変えられる&伸縮柄 アズマ AZ298』を見てみる【楽天】
Rakuten >>『水切り付き&伸縮柄 アズマ AZ297』を見てみる【楽天】
アズマ工業玄関ブラシとカインズの違いを比較!
アズマ工業とカインズの玄関ブラシの違いを比較するために、それぞれの玄関ブラシについて、まず情報を整理します。
カインズは、比較対象になる同類の玄関ブラシは、『玄関タイルブラシ 伸縮柄』、『玄関タイルスプレー付きブラシ』の2種類、アズマ工業は6種類あります。
しかも、少しずつ機能が違うんです。
そのため、まずアズマ工業の玄関ブラシのスペックを整理しました!
一覧にすると、一目瞭然ですよ^^
アズマ工業の玄関ブラシの種類
アズマ工業の玄関ブラシの種類は、大きく2種類に分けられます。
柄(え)の長さ調節ができない「つなぎ柄」タイプと、長さ調節ができる「伸縮柄」タイプの2種類です。
各タイプに分けて商品を紹介していきます。
アズマ工業の玄関ブラシ(つなぎ柄タイプ)
つなぎ柄タイプは、3種類あります。
表は横にスクロールできます。
商品名 | |||
---|---|---|---|
ヘッドカラー | グリーン | ホワイト | ダークグレー |
スポンジカラー | グリーン | グレー | グリーン |
長さ調節 | 不可★全長約107cm | 不可★全長約107cm | 不可★全長約107cm |
柄の角度 | 固定/変更不可 | 固定/変更不可 | 固定/変更不可 |
拭き幅 | 約20cm | 約20cm | 約20cm |
水切りゴム | なし | なし | なし |
重さ | 約240g | 約240g | 約239g |
製造国 | スポンジ/日本 本体/中国 |
スポンジ/日本 本体/中国 |
スポンジ/日本 本体/中国 |
価格 | 2,320円+送料 ※今の価格を確認 【楽天】 【アマゾン】 |
2,320円+送料 ※今の価格を確認 【楽天】 【アマゾン】 |
2,320円+送料 ※今の価格を確認 【楽天】 【アマゾン】 |
※価格は、2025年1月時点でのものです。現在の価格は、各商品ページでご確認ください。
つなぎ柄とは、↓こちらのように3本のパイプをつなげて作った柄のことです。
商品ページには「※強く押し込んだパイプは抜けにくくなりますので、セットしたまま保管してください。」との注意書きがあるので、つなげたまま保管します。
この3種類は、単純にヘッドなどのメインカラーとスポンジの色が違うだけです。
そのため、ヘッドカラーが、好みの色を選んだらいいですよ♪
スポンジカラーは、スペアでグレーが販売されているので、後からグレーを選んで購入すれば変更可能です。
ちなみに、最初にグリーンが販売されてSNSで話題になり、その後白やグレーの要望がでたため、白やグレーが販売され始めた経緯があります。
そのため、最近はインテリアに馴染みやすいスポンジ色グレーの方が人気です^^
アズマ工業の玄関ブラシ(伸縮柄タイプ)
伸縮柄タイプは、3種類あります。
表は横にスクロールできます。
商品名 | ![]() アズマ工業 AZ297 |
![]() アズマ工業 AZ298 |
|
---|---|---|---|
ヘッドカラー | ホワイト | ホワイト | ホワイト |
スポンジカラー | グリーン | グリーン | グリーン |
長さ調節 | 可 ★全長約68~110cm |
可 ★全長約68~110cm |
可 ★全長約71~112cm |
柄の角度 | 固定/変更不可 | 固定/変更不可 | 変更可 |
ヘッドの向き | 固定/変更不可 | 固定/変更不可 | 変更可 ★90°ずつ回転 |
拭き幅 | 約20cm | 約20cm | 約20cm/約9cm ★ヘッドを横/縦にした時 |
水切りゴム | なし | あり ★水切り幅:約18cm |
なし |
重さ | 約250g | 約280g | 約273g |
製造国 | 日本 | 日本 | 日本 |
価格 | 2,320円+送料 ※今の価格を確認 【楽天】 【アマゾン】 |
2,770円+送料 ※今の価格を確認 【楽天】 【アマゾン】 |
2,770円 送料無料 ※今の価格を確認 【楽天】 【アマゾン】 |
※価格は、2025年1月時点でのものです。現在の価格は、各商品ページでご確認ください。
伸縮柄なので、お好みの長さに調節して使用できます。
つなぎ柄タイプと違って、柄を短くすれば、コンパクトに収納できます。
伸縮柄タイプは、ヘッドカラーやスポンジカラーは一緒なので、自分の必要な機能を選ぶのがポイントになります。
-
- 水切りゴムがいるかいらないか
- ヘッドが回転できた方がいいか、できなくてもいいか
- 柄の角度が変えられた方がいいか、変えられなくてもいいか
この3点が選ぶポイントになります。
こちらも、スポンジカラーは、スペアでグレーが販売されているので、後からグレーを選んで購入すれば変更可能です。
↓最初からグレーのスペア2枚付きのセット販売商品もありますよ。
カインズの玄関ブラシの仕様
カインズは、同じようなブラシが、『玄関タイルブラシ 伸縮柄』、『玄関タイルスプレー付きブラシ』の2種類あります。
表は横にスクロールできます。
商品名 | ||
---|---|---|
ヘッドカラー | ホワイト | ホワイト |
スポンジカラー | グレー | グレー |
長さ調節 | 可 ★全長約72~114cm |
不可 ★全長約113cm |
柄の角度 | 固定/変更不可 | 固定/変更不可 |
拭き幅 | 約20cm | 約20cm |
水切りゴム | なし | なし |
スプレー機能 | なし | あり |
シート取り付け 機能 |
あり | あり |
重さ | – | – |
製造国 | 中国 | 中国 |
価格 | 1,280円+送料 ※今の価格を確認 【アマゾン】 |
2,480円+送料 ※今の価格を確認 【アマゾン】 |
カインズ 玄関タイルブラシ 伸縮柄
カインズの『玄関タイルブラシ伸縮柄』は、伸縮柄タイプで価格もお手頃、手に取りやすい商品です。
以前は『玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジ伸縮柄 全長(約)75~117cm』という商品でしたが、現在は、『玄関タイルブラシ 伸縮柄』にリニューアルされています。
それに伴い、デザインや仕様に変更がありました。
以前は、アズマ工業のものとそっくりなデザインでしたが、リニューアルされた商品は、↓のようにデザインが変更されています。
また、リニューアル前にはなかった、シートを取り付けられる機能がつきました!
カインズも、ブラシのスペアが販売されています。
カインズは、Amazonに公式ショップがあるので、そちらで直接購入できます。
Amazon >> カインズの玄関タイルブラシを見てみる【Amazon】
カインズ 玄関タイルスプレー付きブラシ
このリニューアルと同じタイミングで、『玄関タイルスプレー付きブラシ』が新発売!
水を入れたボトルを取り付けて、↓このように、スプレーしながら掃除できます。
バケツで水をかけて…という作業がなくなって、便利ですね♪
スプレー付きも同じスペアが使えます。
Amazon >> カインズの玄関タイルスプレー付きブラシを見てみる【Amazon】
アズマ工業玄関ブラシとカインズ、おすすめはどれ?
アズマ工業とカインズの玄関ブラシ、おすすめはどれでしょうか?
それぞれの特長を踏まえて、こんな人にはこれがおすすめ!をまとめました。
初めての玄関ブラシ、とりあえず使ってみたい。
⇒アズマの玄関スポンジの汚れ落としを体感できる♪
アズマのスポンジ色グレーがおすすめ!
Rakuten >> アズマのスポンジ色グレーを見てみる【楽天】
玄関やベランダが狭くても使いやすい。 下駄箱や室外機の下のすき間など、いろんな場所を自由に掃除したい。
⇒柄の角度が自由に動く&ヘッドを縦の向きにできて、掃除の自由度が上がる♪
『柄の角度が変えられる&伸縮柄 アズマ工業ブラシ AZ298』がおすすめ!
画像リンク先:アズマ工業公式楽天
柄の角度が自由、すき間掃除にも邪魔にならない!
玄関が、泥などの汚れや家族の人数が多いため、汚れやすい。 …など様々な理由で汚れやすいので、スッキリ落としたい。
⇒水や洗剤をしっかりかけ、汚れを浮かせて落とす!多めの水でも、水切りもしっかりできる♪
『水切り付き&伸縮柄 アズマ工業ブラシ AZ297』がおすすめ!
アズマ工業玄関ブラシとカインズの違い比較まとめ
アズマ工業とカインズの玄関ブラシの違いについての情報でした。
- アズマ工業の玄関ブラシは、カインズにはない機能をもったものがある。
水切りゴム付き、ヘッドが回転、柄の角度が自由に動くなど。
それらの機能を重視するなら、アズマ工業の玄関ブラシがおすすめ。 - 初めての玄関ブラシを使ってみたい ⇒アズマのスポンジ色グレー
- 玄関やベランダが狭くても、使いやすい ⇒ アズマのヘッド回転&柄の角度が自由に動く
- 玄関が汚れやすくしっかり汚れを落としたい ⇒ アズマの水切りゴム付き
それぞれ、機能の違いなどもあるので、自分の悩みやライフスタイルにあった玄関ブラシを選んで、玄関を清潔に保ちましょう♪
Rakuten >>『つなぎ柄&スポンジ色グレー アズマ』を見てみる【楽天】
Rakuten >>『柄の角度が変えられる&伸縮柄 アズマ AZ298』を見てみる【楽天】
Rakuten >>『水切り付き&伸縮柄 アズマ AZ297』を見てみる【楽天】
Amazon >> カインズの玄関タイルブラシを見てみる【Amazon】
Amazon >> カインズの玄関タイルスプレー付きブラシを見てみる【Amazon】