

家族のデイサービスを利用や施設に入所が決まったら、沢山の身の回りの物に名前付けをしないといけないのが負担ですよね。
そんな名前付けを楽にしてくれる、介護用名前シールがどこで売ってるかを調べました。
本文では、衣類などの布ものにアイロン接着できるもの、徘徊対策になる住所や電話番号を表記できるもの、雑貨類にもノンアイロンで貼れるものなど、おすすめ商品もご紹介しています。
>> 介護用名前シールの品揃えを見てみる【Yahoo!ショッピング】

介護用名前シールはどこで売ってる?

介護用名前シールは、以下のようなお店で販売されています。
- カメラのキタムラ
- お名前シールストア 楽天市場店
- シールDEネーム 楽天市場店
- お名前シール工場 楽天市場店
- 楽天市場
介護用名前シールは、販売しているお店が限られていて、店舗だとカメラのキタムラくらいしか見つけられませんでした。
ただ、ネット通販だと種類もそれなりにあり、自分の用途に近いものを選べたり、注文したら届くまで待つだけでいいので、面倒ならネット通販での購入をおすすめします。
次の章では、ネット通販で購入できる用途に応じたおすすめの介護用名前シールをご紹介しますね。
>> 介護用名前シールの品揃えを見てみる【Yahoo!ショッピング】
布地OKな介護用名前シール(アイロン接着)

- アイロンで接着
- 衣類・タオル・靴下などの布用
- 特殊なインクを使用しているので、洗濯で名前が消えない。
- 業務用洗濯機で洗ってもはがれない。
- 乾燥機にかけてもはがれない。
- 薄くて柔らかいので、肌触りがいい。
布地に接着OKな、お名前シールです。
この介護用名前シールは、自宅での介護にも使えますが、特に施設入所の際の名前付けにおすすめです。
業務用洗濯機や乾燥機を使用してもはがれない強さと、洗濯で名前が消えない点が助かりますね!
沢山の洗濯を一度にする施設の場合、名前が剥がれたり消えてしまうと誰の物かわからなくなってしまうので、その点を心配しなくていいのは大事なポイントです。
もちろん自宅の場合でも、はがれない&文字が消えにくいのは大事なので、使いやすい名前シールだと思いますよ^^

認知症や徘徊対策用の介護用名前シール(アイロン接着)

- アイロンで接着
- 名前の他に住所や電話番号の印刷が可能
- 衣類・タオル・靴下などの布用
- 特殊なインクを使用しているので、洗濯で名前が消えない。
- 業務用洗濯機で洗ってもはがれない。
- 乾燥機にかけてもはがれない。
- 薄くて柔らかいので、肌触りがいい。
認知症や徘徊リスクのある方の場合、電話番号や住所をプリントできるシールがおすすめ。
普段から着ている服や外出時の上着などに貼ることで、迷子や行方不明時にも迅速に身元確認ができます。
>> 住所や電話番号を印刷できるお名前シールを見てみる【楽天】

衣類の品質表示タグに貼るタイプの介護用お名前シール(アイロン不要)

- アイロン不要
- 衣類の場合は、品質表示タグに貼るタイプ。
- サイズ:20×20mm
- 防水性があり、水洗いOK
- コップや歯ブラシなどの水にぬれる雑貨類にも。
- プラスチックに貼りやすく、様々なプラスチック製品に貼付OK
- 家庭用洗濯・家庭用乾燥機OK
- 食洗機OK
- 電子レンジOK。プラスチックの食器やコップにも使える。
衣類の名前付けでアイロンでくっつけるのが面倒…という方には、品質表示タグに貼るタイプのお名前シールが便利。
衣類だけでなく、水回りの雑貨やプラスチックの雑貨全般に使えるので、汎用性が高いですよ。
>> アイロン不要な品質表示タグに貼るお名前シールを見てみる【楽天】

雑貨類向けの介護用名前シール(アイロン不要)

- アイロン不要
- サイズ A:10×50mm、B:20×50mm
- 防水性があり、水洗いOK
- コップや歯ブラシなどの水にぬれる雑貨類にも。
- プラスチックに貼りやすく、様々なプラスチック製品に貼付OK
- 家庭用洗濯・家庭用乾燥機OK
- 食洗機OK
- 電子レンジOK。プラスチックの食器やコップにも使える。
雑貨類向けの介護用名前シール。
品質表示タグ用のものと同じ機能があるので、サイズ違いのようです。
Bタイプを選ぶと、名前・住所・電話番号が印刷できるので、アイロンを当てられない雑貨類に、この3行表記のほうがいい場合は、これを選ぶといいですよ。
雑貨に貼れるもので、名前・住所・電話番号をしっかり表記できるものはあまりないようなので、外出用のバッグや杖・靴などに貼るのにおすすめです。

介護用名前シールはどこで売ってる?販売店まとめ

介護用名前シールの販売店やおすすめ商品の情報でした。
お名前シールを使って、名前付けの負担を楽にしてくださいね!