チューハイは本搾りしか飲まない!うますぎてコレ一択!【口コミレビュー】
最近、毎日暑い日が続いています。
すると、自然に炭酸系のお酒が飲みたくなり、手を伸ばしてしまうのが、キリン本搾りチューハイシリーズ。
私は、この本搾りシリーズが大好きです!
いろいろなチューハイを試してきたけど、結局、本搾りに戻ってきました。
本搾りがうますぎて、チューハイはこれしか飲まない!…に至ってます。
そんな、本搾りチューハイの魅力を、もっと詳しくお伝えします。
CHECK! >> 現在の本搾りのラインナップを見てみる♪【楽天】
CHECK! >> 今日の売れ筋チューハイランキングを見てみる!【楽天】
キリン本搾りチューハイの魅力は、香料・酸味料・糖類無添加!
一番の魅力は、人工甘味料や砂糖が入ってないこと
キリン本搾りチューハイの一番の魅力は、香料・酸味料・糖類無添加なところ!
人工甘味料を使った糖質ゼロがはやり始めたころ、飲んでも太らないのかと思い、私もそれらを選んでいました。
しかし、次第に、飲んだ後の口の中に残る甘ったるさに違和感を覚えるように。
その違和感がどうしても嫌で、結局カロリーが高くても、普通の糖類が入っている方に戻りました。
私の場合、日常的にジュースを飲むことはありません。
週に2~4回、飲料としては飲酒での糖類摂取だけなので、そこまでカロリーを気にしているわけでもないです。
ただ、砂糖の摂取は、腸内環境を荒らしたり、集中力が低下するなどと言われているので、できるだけ減らしたいと考えています。
実際、ちょっと甘いなと感じるものが多いんですよね。
そんな時に、本搾りチューハイを知りました。
飲んでみると、変な甘さもなく、シンプルな味で「ほんとおいしい!!」と感激。
果汁の自然な甘さなので、後味にも残らず、すっきり♪
店頭には、沢山の砂糖入りや人工甘味料のチューハイがあふれています。
本搾りに慣れると、甘すぎたり変な甘さが気になってしまいます。
後味がすっきり&さっぱりで口に残らない
砂糖が入っていないので、飲んだ後もとてもすっきり後味がいいです。
果汁とお酒・炭酸のシンプルな原料だけで、こんなにおいしくなるんですね^^
むしろ、シンプルだからこそ、違和感のないおいしさなのでしょうね。
こういうシンプルさは、お酒に限らず、広まって欲しいなと思います。
ピンクグレープフルーツやオレンジなど味の種類も豊富
本搾りシリーズは、定番で「レモン・グレープフルーツ・オレンジ・ピンクグレープフルーツ」の4種類あります。
これ以外にも、期間限定でパイナップルや夏柑・冬柑・りんごなどが販売されていました。
2024年2月には、本搾りプレミアムという、ちょっといいバージョンが新発売されました。
これらを合わせると、バリエーションもそこそこあります。
願わくば、梅味なんかを期待したいのですが、梅に甘みがないので難しいんでしょうね…。
梅酒は糖類で甘みをつけてますもんね。
定番の味だけでも、今日はちょっと甘い感じのを飲みたいと思ったらオレンジにしたり、今日はさっぱりがいいと思えば、グレープフルーツにしたりと選べるので、まぁいいのですが。
もともと甘みのあるチューハイから入ったので、自然な甘みのあるオレンジは重宝してます。
キリン 本搾りチューハイ オレンジ(350ml*48本セット)【本搾り】
本搾りプレミアムが近くに売ってない!
本搾りが好きなので、本搾りプレミアムもぜひ飲んでみたい!
と思うのですが、私のよく行くスーパー数店には売ってないんです。
ちょっと違うエリアに足を延ばしたら、普段いかない系列のスーパーやドラッグストア等を探してみようと思うのですが、なかなかその機会がなくて。
どこにあるって分かってたら、行ってみてもいいんだけど、あてもなく行くほど時間もない(-_-;)
手っ取り早く、ネットで購入した方が早いかなと思いつつ、いきなり1ケース買うのも勇気がいるな…。
好きな味のものを確認して、ケース買いしたい…と思ってしまう。
ちなみに、本搾りプレミアムは、現在↓こちらの3種類が販売中です。
個人的には、『5種の柑橘と愛媛産甘夏』が一番好みな気がする。
ケース買いの前に、どこかで見つけて飲んでみる!!
ふるさと納税に本搾りはある?
本搾りや本搾りプレミアムは、静岡県御殿場市などの楽天ふるさと納税対象商品になっています。
その他の自治体のふるさと納税対象商品にもなっていて、いろんなバリエーションでラインナップされています。
内容を知りたい方は、↓こちらからチェックしてみてください。
CHECK! >> 本搾りのふるさと納税をチェックしてみる!【楽天】
楽天ふるさと納税は、所得のある方ならどなたでも簡単に利用できる制度です。
楽天ふるさと納税を活用すれば、税金の控除を受けながらオトクにキリン本搾りや本搾りプレミアムをゲットすることができますよ^^
初めてふるさと納税をする人や自分の寄付限度額が分からない人は、楽天ふるさと納税のサイトでカンタンに計算することができます。
3つの項目を入力するだけでカンタンに自分の寄付限度額の目安が分かるので、まずはこちらで自分の寄付限度額を計算してみてくださいね。